
先日成人式がありましたね。
毎年のことではありますが、
やっぱり晴れ着姿は素敵ですよね…!!
今年から成人年齢が18歳に引き下げられましたが、
やはり成人=20歳というイメージがあります。
かくいう私も今年は40歳になります。
ちょっと待って、あれからもう20年?!
ついこの間の感覚ではあるけれど…
ダブル成人式おめでとう、自分!!
あの頃の自分を思い出すと、
早く大人になりたくて、
早く自立したくて、
なんでも1人でできることが「成人」だと思っていました。
・精神的な自立
・金銭的な自立
・社会的な自立 …
でも40歳を目前にして思い返すと…
ハイ無理!(笑)
自分1人でなんとかしようと思うと、人生詰むよ(笑)
タイムマシーンがあればそう言ってやりたい気分です。
うちの家庭だから?
日本の教育だから?
なぜか
「自分1人でやりなさい」
「人に迷惑を掛けたらいけません」
と言い聞かせられたような。
それが大人の最終形だと思っていました。
無意識に、
誰にも迷惑掛けずに生きることが大人なんだ、
それが当たり前なんだ、
みたいなマインドコントロールにかかっていたような気がします。
そして結婚後、「自立」の呪縛が襲いかかるんです…
まず、家事育児を上手く頼めない。
「家事は女性がするもの」
というまたまた古い考え方が私の無意識下にあったんでしょう。
さらには
「仕事と家庭を両立するのがカッコイイ」
的な思いも。
まったく頼めないわけではないんです。
上手く協力を仰げないんです。
頼むときは
「キャパオーバーになって夫を怒る」
という最悪なパターン。
(相手からすると八ツ当たりも甚だしいですよね…)
夫からすると
「早く言ってくれれば手伝ったのに」
という感じで。
なんでもかんでも1人でできると思っていた節もあると思います。
今だったら自分に向かって
「大きな勘違いだよ(ハート)」
と笑顔で教えてあげたい!笑
でもそれなりに平和な家庭を築いたつもりで2人子供を産み…
下の子がまだ生後半年の頃でしょうか。
夫婦関係が上手くいかなくなりました。
Profile

最新の投稿
その他2023.01.27家計改善!床暖をやめてコタツにしてみた 4人家族の実績公開!
雑談2023.01.26【少子化対策】お金じゃなくて時間が欲しい
その他2023.01.23大人の最終形は自立じゃないぞ③ そりゃ浮気するわ
その他2023.01.21大人の最終形は自立じゃないぞ② 自立のさらに先は「相互依存」