【注目】明日から早速使える豆知識!173連★

外食

一蘭ネギ両方

一蘭

  • . 青ネギと白ネギを一緒に囲むと両方のネギがもらえる

丸亀製麺

  • 天丼用ごはん(130円)がオーダーできる。丸亀製麺のサクサク天ぷらで天丼が作れる。あと明太子(60円)と生卵(60円)をのせてダシツユをかけためんたま丼なんかがおいしい

ケンタッキー

  • . サイ(腰)以外の部位であれば部位指定して買える(公式サイト
  • . サイ(腰)の部分にくっついている脳ミソ状の内臓のようなもの(閲覧注意)の正体は腎臓。食べても害はない
  • . ケンタッキーフライドチキン小野原店(大阪府箕面市)では日本で唯一、食べ放題のサービスを行っている

スターバックスコーヒー

  • . 抹茶ラテやチャイティーラテには、実はお湯が半分ほど入っている。すべてミルクにする呪文「オールミルク」を唱えると濃厚になる
  • . ドリンクを購入するとき、自分のタンブラーやマグカップを持っていくと20円値引きしてくれる。スタバ製じゃなくても値引きしてくれる

サブウェイ

  • . 野菜の量を増やせることは有名だが、注文の際「野菜多め」ではなく「野菜上限」と言えば無料で基準量の1.5~2倍野菜を増量してくれる

CoCo壱番屋

  • . ライスが残ってしまった場合、ルーを無料でかけてもらえる(1回のみ)(公式サイト

すき家

  • 10キング牛丼という裏メニューがある。ゴハン2.5倍、肉6倍で1,140円。ただし持ち帰りは不可

吉野家

  • 11. 「とろだく」と発注すると脂身多めの牛丼が食べられる(できない店舗もある)。ジューシーでおいしい
  • 12. 「頭の大盛り」のほか「頭の特盛り」(ご飯は並、肉だけ特盛り)もできる(できない店舗もある)
  • 13. 豊洲市場への移転で揺れる吉野屋築地一号店ではより特殊な発注ができる。たとえば「つゆだくだくだくだく」や「ねぎだくだく」など
  • 14味噌汁のお湯割りができる。量が多くなる

松屋

  • 15. みそ汁の「あげ多め」や「わかめ多め」を注文できる。2倍まで増やしてくれる
  • 16. 「ライスのみ」(160円)を注文できる(公式サイト)。味噌汁もついてくる。券売機にない裏メニューなので注文はカウンターから直接声をかけよう

マクドナルド

マクドナルドの裏メニュー

  • 17. ポテトの「塩抜き」や「揚げたて」を注文できる

ミスタードーナツ

  • 18. レシートに載っているバーコードを読み取ってアンケートに答える(回答時間2分くらい)と、ドーナツ半額クーポンが必ずもらえる。ドーナツ100円セールをやっている時には定価の半額になるので70円くらいでドーナツが買える

サイゼリア

  • 19. ミラノ風ドリアはよく焼きにできる。チーズがこんがりしてておいしい
  • 20. 裏メニューとして一本数千円の高級ワインが置いてある。ものは試しに挑戦してみてもいいかも
  • 21. 半熟卵のぺペロンチーノに卓上の粉チーズをかけ、混ぜて食べるとカルボナーラ風に。カルボナーラを注文するより130円安い

餃子の王将

  • 22. 天津飯の中身を無料でチャーハンに変更してもらえる
  • 23. 隠しメニューにエビチリ天津飯というのもある。天津飯のアンのかわりにエビチリソースがかかっていて新感覚のおいしさ
  • 24. 餃子は両面焼きにしてもらえる。皮パリパリでおいしい

IKEA

  • 25. レストランは開店30分前から開いていて、ホットドリンク(コーヒーか紅茶)を無料でもらえる

世界の山ちゃん

  • 26手羽先の天ぷらという裏メニューがある。手羽先の骨をとって天ぷらにしてくれる

サーティワンアイスクリーム

  • 27. 年に7回(1, 3, 5, 7, 8, 10, 12月)ある31日と3月1日はダブルコーン・ダブルカップが31%OFFになる
  • 28. 新しいフレーバーや気になるフレーバーをスプーンで試食できる公式サイト

モスバーガー

  • 29. 頼めばケチャップやマヨネーズを無料で増やしてもらえる

寿司屋

  • 30. 安い寿司屋でも高い寿司屋でもサーモンの品質はそれほど変わらない。高い寿司屋でサーモンを食べるのはもったいない

焼肉屋

焼き肉の裏技

  • 31タンやハラミ(ソフトカルビ、横隔膜)を全面的に押し出している焼き肉屋は良いお店。牛1頭から取れる量が少なく、精肉業者との信頼関係ができていないといい肉を仕入れられないから
  • 32. 焼き肉は食べる順番を工夫すれば太りにくい。オススメは1 キムチ、2、レバ刺し、3 ロース、4 カルビ。脂肪分の多いものは後回し

離乳食

  • 33離乳食がタダになるお店はけっこう多い。IKEAのレストラン、ココス、デニーズ、夢庵、ロイヤルホスト、ビッグボーイ、不二家レストランなど色々ある

割り箸

  • 34. 割り箸は左右ではなく、割り箸を水平にして上下に割ったほうが均等に割れる。ふしぎ

二日酔い

  • 35熱いシャワーを浴びると血流がよくなりアルコールの分解が早まる
  • 36水分を大量に摂取してトイレへ頻繁に行くと二日酔いのもとであるアセトアルデヒドを体外へ早く排出できる
  • 37アルコールを飲む30分前にキムチかヨーグルトを食べると良い。腸内の乳酸菌が豊富だと翌日に持ち越さない
  • 38迎え酒はよくない。なんとなく二日酔いが治ったような気分になるけれどアルコールで麻痺しているだけ
  • 39. アルコールには、血管を広げる働きがある。これがもとで頭痛を引き起こしたりするけれど、コーヒーなど、血管収縮作用のあるカフェインを含んだ飲み物を飲むと頭痛が治る場合がある

日常生活

カラオケの裏技

  • 40. カラオケで上手に歌うには、マイクと反対側の手にビールジョッキなどの重いものを持っていると、筋肉の仕組みで高音が出やすい。不思議
  • 41. ハイタッチをミスらないために。相手のひじを見ているとなぜかうまくハイタッチできる。不思議
  • 42. 固定電話をかける時、電話番号の後に#を押すといつもの半分の時間で繋がる
  • 43. エレベーターで階数を押し間違えたとき、ボタンをダブルクリックするとキャンセルできることがある(機種による)

夏祭り

  • 44. 金魚救いをするときには、女性や子供にお金を渡して買って貰うと、破れにくいポイを貰える

年号

  • 45. 現在が平成何年かわからない時は、西暦の下二桁の数字に「12」を足せば分かる

買い物

  • 46. スーパーのレジは、出口に近い人が早い。列が長くなりやすいところにベテランを集中させるケースが多いため。同じくらいの並び具合なら出口に近いほうへ

郵便

  • 47. くじ付き年賀状等書き損じたハガキは、手数料5円払えば新しいハガキや切手に交換してもらえる
  • 48. ゆうぱっくは切手で支払いができる
  • 49. 年賀状を元旦に届けたい場合は、12月25日までに投かんする必要があるが、30・31日でも、ポストではなく主要郵便局(渋谷郵便局や新宿郵便局など)に預ければ届く場合もある

移動

ガソリンを入れるときの裏技

自家用車

  • 50. 朝や深夜にガソリンを入れると、同じ金額でも少しだけ多く入れられる。液体は温度によって、容積が変わるので温度が低いほど容積が小さくなるから

公共交通

  • 51. 国際線を利用する場合、成田空港・羽田空港・関西国際空港・中部空港で手続きすることにより、パスポートを自動化ゲート登録できる。日本の出国審査・入国審査が15秒くらいで終わるうえ、スタンプが押印されないのでパスポートがいっぱいになりにくい(パスポートがスタンプでいっぱいになってしまうと2,500円かけて40ページ分増補しなければならない。分厚くなって持ち運びに不便)
  • 52. 国内線の飛行機に荷物を預ける際に「降りたら別の航空会社への乗り継ぎがあり急いでいる」と伝えれば荷物を早めの順番で出してもらえる
  • 53. 高速バスのVIPライナー東京⇔大阪(名古屋)500円のキャンペーンを不定期開催している
  • 54. JR東海ツアーズのぷらっとこだまは新幹線チケットを金券ショップで買うより安く買える
  • 55. 電車の遅延でもらえる振替乗車券は電車だけでなく路線バスも利用できる
  • 56. えきねっとを使えば通常一か月前からの新幹線指定席予約が一か月とさらに一週間前に事前予約できる。年末年始の座席争奪戦で席が取れる確率が上がる

食材

温泉卵の裏技

  • 57. 温泉たまごを割っても白身がカラにくっついてもったいないことがあるけれど、何回か振ってから割ると、白身が殻にくっつかずに綺麗に出せる
  • 58. ヨーグルトの水は栄養のカタマリでホエーという物体。捨てずに食べた方がよい
  • 59. 100mlあたり糖類0.5g未満であれば無糖、2.5g未満が微糖・低糖。無糖といってもちょっとは糖類が入っている

野菜

  • 60. 50度のお湯にしなびたレタスを半分に切り、2~3分浸けるとシャキシャキに戻る
  • 61. トマトは生で食べるよりもオリーブオイル等で熱して食べたほうがリコピンを吸収しやすい
  • 62おいしいサツマイモは皮の所に蜜が黒く固まっている
  • 63. 貧血にはホウレン草だが、ホウレン草に含まれる鉄分の吸収率は低い。魚介類やレバーのほうが良い

果物

  • 64. バナナを50度のお湯で5分間温め、1時間室温に置くと超甘いバナナになる
  • 65すっぱいミカンを40℃のお湯の中に約10分間ひたすと甘くなる
  • 66. キウイフルーツは本来、毛のついた皮ごと食べたほうが良い。皮には実の約2倍栄養素が含まれている。モサモサして食べにくいけど薄切りにしたりジュースにしよう

保存

  • 67シジミは冷凍すると長期保存もできて栄養価がアップする
  • 68. 砂糖が入っている容器に食パンを一切れ入れるだけで砂糖が固まらない
  • 69. 固まった塩や砂糖は電子レンジで2~3分チンすると元通りサラサラになる
  • 70. レタスの芯を叩くと北斗神拳の使い手でなくともカンタンにくりぬける。芯を取っておくとレタスは長持ちする
  • 71. 桃をアルミホイルに包んで冷蔵保存すると、長持ちする
  • 72. タマネギはネットに入れて風通しの良い日陰に保管すると長持ちする

自炊

  • 73. ヤカンの底についた黒いススは取り除かないほうが熱の反射を防いでくれて経済的
  • 74. 大根おろしの汁を炊飯器に入れると、大根の酵素(アミラーゼ)でデンプンが分解されお米がおいしく炊ける
  • 75. ハチミツにもアミラーゼが含まれていて、ハチミツでお米がおいしく炊ける。米2合に対してスプーン1杯が適量
  • 76. 米を研いだあと、氷を入れて15分放置した米を炊くとウマい。米の吸水速度が遅くなり、粘り気が出る
  • 77. カップ麺の容器に卵を1つ入れ、お湯を内側の線まで入れフタして7分待つと温泉卵ができる
  • 78. 安い味噌1:ヨーグルト4の分量で混ぜ一晩寝かせると、高級味噌と変わらない味になる
  • 79サラダチキンは、沸騰したお湯の中に鶏むね肉と生姜、塩を投入、火を消して冷めるまで放置するだけ。この調理法ならむね肉がパサパサせず、しっとりしてて柔らかくなる
  • 80水の代わりに酢を大さじ1.5杯ほど入れると焼きそばが焦げ付かない
  • 81. 天ぷらをサクッと揚げるには材料の卵の代わりにマヨネーズを大さじ1入れる
  • 82冷凍庫の温度を弱にすると、溶けにくく、透明に近い氷ができる
  • 83. 缶詰を平らなコンクリートに強くこすり付けた後、側面を押すとウソみたいに簡単に開く(動画
  • 84ペットボトルの飲み口に入る量がパスタ一人分の量(約100g)。計量するときには覚えておこう

健康

正座しびれない裏技

姿勢

  • 85. 正座するときには足の親指を上下に重ね、数分ごとに下になる親指を入れ替えると足がシビれにくい
  • 86. それでも足がシビれた時は、ふくらはぎをクロスして約1分体重をかけるとシビれが取れやすい
  • 87. 履いている靴を脱いでつま先の下に置く。かかとは床につけたまま、つま先が靴の上に上がった状態にすると長時間椅子に座ってもお尻が痛くならない
  • 88. 電車の中で、利き腕を後ろ、足の角度は60°くらいで進行方向に向かって斜めに立つとフラつきにくい

ワークアウト

  • 89. 筋トレはテレビを見ながらやると効果が薄れてしまう。鍛えたい筋肉に意識を集中させよう
  • 90. 逆に有酸素運動(エアロバイクやランニング)はダラダラでも長く続けるのが脂肪燃焼に効果大。音楽聞きながらとかやろう

カラダ

  • 91. 喉が渇いたら犬歯を舐めると唾液が多く分泌される
  • 9210秒間その場ダッシュすると空腹感がおさまる
  • 93. カフェインは効きはじめるのは摂取20分後から。コーヒーを飲んだ直後には20分の昼寝をすると良い
  • 94. テレビを見ながら・お風呂に浸かりながらの「ながら歯磨き」は、知らず知らずのうちに歯磨きへの意識が薄れて磨き残しの原因となる
  • 95. 足裏のアーチがつぶれてしまう開帳足は、親指を外側に向かって砂を掘るイメージで動かすと改善される
  • 96. 風呂上がりに冷水を浴びると、湯冷めしない。全身が難しい場合は、膝から下だけや両腕だけでも効果アリ
  • 97. 耳の中に小指を強く入れて1分待つとしゃっくりが治る。耳の中の迷走神経が刺激されるから
  • 98. わさびの辛さで鼻がツーンとするとき、コーラを飲むと辛くなくなる
  • 99便秘のときには軟水よりも硬水を飲む方が良い。硬水はマグネシウムを多く含み、便を柔らかくする作用アリ

お風呂

  • 100. 風呂上がりに冷水を浴びると、湯冷めしない。全身が難しい場合は、膝から下だけ or 両腕だけでも効果があり、表面は冷えても芯は冷えない
  • 101シャンプーよりリンスを先にすると、髪にボリュームが出る
  • 102. 首から下は皮脂が少ないため、お湯で流すだけで汚れは落ちる
  • 103. 洗顔フォームを泡立てるとき、ベビーオイルを数滴加えて洗うとしっとりする

美容

  • 104. マニキュアを早く乾かすやり方。 塗る約30分前から冷凍庫で冷やしたマニキュアを塗ると、いつもの約半分の時間で乾かせる
  • 105. ほとんどのパウダーファンデーションには紫外線を散乱させる成分が含まれており、日焼け止めを大量に塗るよりも効果的。海水浴に行くときにもファンデーションを塗ろう
  • 106ワセリンを塗った上から香水をふると、香りが持続する
  • 107洗顔するときには塩を混ぜるとニキビがなおる

衣服

靴ひもがほどけない裏技

  • 108. 靴ひもは、軽く蝶々結びをしたあと水を数滴、結び目に垂らしてから強く結ぶとほどけにくくなる
  • 109仰向けに寝た状態でズボンを履くと太って履けなくなったズボンを簡単に履ける
  • 110. ファスナーの滑りが悪い部分に鉛筆の芯をこすりつけると通りがよくなる
  • 111靴を買うのは夕方が良い。夕方には足がむくみサイズが大きくなっていることがある
  • 112. 冬場重宝するヒートテックだが、汗をかく時に使うと逆効果。尋常じゃなく寒くなる(登山など)
  • 113. Yシャツはハンガーにかけて干さず、すその方を上にしてさかさまに干すとシワになりにくい

掃除

洗濯の裏技

洗濯

 

  • 114乾いたバスタオル1枚を洗濯物の中に入れ乾燥機を使うと、通常よりも早く洗濯物を乾かすことができる
  • 115スティックのりを塗り乾燥させてから洗濯すると頑固なワイシャツのエリ汚れを取ることができる

クローゼット

  • 116T字カミソリでなでると衣類の毛玉が気持ちいいほど良く取れる
  • 117. 毛玉は軽石で軽くこすっても簡単に取れる
  • 118. 衣類の油ジミは、台所用洗剤で手洗いすると、きれいになる。台所用洗剤は、もともと油汚れ専門だから
  • 119. シルバー系の金属アクセサリーやライターなどの黄ばみ汚れは消しゴムを使うと傷がつかずに綺麗になる

洗面台・お風呂

  • 120. バナナの皮で歯を磨き続けると歯が白くなる。皮の内側を歯にこすりつけ、10分ほど放置した後、乾いた歯ブラシで磨く。ミネラルが汚れを吸収する
  • 121. 石鹸に付いた髪の毛は指じゃ取れない。お尻でこするとアホほど簡単に取れる
  • 122歯磨き粉をお風呂の鏡に塗り洗い流すとガラスが曇りにくくなる

リビング

  • 123. 窓のサッシに輪ゴムを置いて滑らせるとゴミが取れる
  • 124. コードを巻き取る前にコードの根本に物干し竿用の洗濯バサミを通して巻き取ると一回で全部のコードを巻き取ることができる
  • 125. シールをとった後にこびりついた汚れは、消しゴムで取れる
  • 126サビてしまった金属部分に木工用ボンドを塗り、乾燥し透明色になったら端からゆっくりとはがすだけでサビも一緒に剥がれて綺麗になる
  • 127. クレヨンの落書きは雑巾を当て、アイロンを低温にして雑巾の上から押しあてるようにするとクレヨンが溶けて汚れが雑巾に移る
  • 128. 固くて回らないネジにアイロンを30秒程当て、15秒間冷やすと簡単に回すことができる
  • 129. ネジ穴がつぶれてドライバーがはまらなくなったとき、輪ゴムを間に挟むと回る(動画
  • 130. スマホの液晶画面の汚れはコンビニでもらう感熱紙レシート(表面をツメで強くこすったとき黒い線ができるもの)で簡単に取れる。感熱紙の表面には細かい凹凸があり、ヤスリと同じ効果をする
  • 131ハサミでアルミホイルを切ると切れ味が戻る

キッチン

  • 132. ガスレンジ・五徳のこびりつきには、アルカリ電解水を4方向からスプレーするだけで、きれいに落とせる。原料は水なので二度拭きいらず
  • 133. 魚焼きグリルの受け皿に片栗粉を大さじ4杯入れると魚を焼いた後冷めて固まるので掃除がカンタンになる
  • 134焦げ付いた鍋で玉ねぎの皮を煮て放置しておくと焦げがとれる
  • 135ドリップコーヒーのカスは冷蔵庫内へ。消臭効果がある
  • 136. ラップがくっついて端がわからなくなった際には、箱から取り出し芯ごと冷凍庫へ。5分ぐらいで出すと切れ端がわかりやすくなる
  • 137. ゴキブリは、中性洗剤で退治できる。赤ちゃんがいて殺虫スプレー使えないときには覚えておいて!
  • 138水のあるところに10円玉を入れておくとボウフラが沸かない
  • 139排水口にまるめたアルミホイルを入れるとヌメリを防げる
  • 140. 茶渋は洗剤を使わなくても塩をスポンジに付けて洗えば落ちる

資産

資産を増やす裏技

カード

  • 141. イオンの株主優待カードやゴールドカードを持てばイオンラウンジが利用可能。イオンのジュースやお菓子がタダ
  • 142. クレヨンットカードでチャージしたnanacoを使ってセブンイレブンでクオカードを買えば、クレカポイント+クオカードおまけ分お得
  • 143. ミニストップ→Waonやセブンイレブン→nanacoなど、電気料金や代行収納を電子マネーで支払えるところが増えてきた。これらを利用することでマイル貯めるのがカンタンになる

現金

  • 144. ATMでお金を下ろすとき、1万円を「10千円」と入力すると千円札10枚で引き出せる
  • 145現金とクレジットカードは併用できる。海外旅行で余った外貨小銭は、現地でクレジットカード併用で使い切るのがお得
  • 146. とはいえ硬貨が溜まりやすいのがアメリカドル。1セントと5セント硬貨はスーパーやドラッグストア、ハンバーガーショップなどでの支払いで端数を払うのに使う。10セントと25セント硬貨は自動販売機やコインランドリーで使うようにすれば貯まりにくくなるよ
  • 147. 日本から出国する時も、小銭を使い切ってからクレジットカードで買い物すると邦貨を海外で持ち歩かなくてよい

プリペイド

  • 148. ホテルによっては「掃除不要」と言えばクオカードがもらえる
  • 149ジェフグルメカードを金券ショップで購入して外食すれば安く済むしおつりも出るからお得
  • 150. 未使用の対象テレホンカードは、NTT固定電話通話料の支払として充当できる。チケットショップで半額程度で売られていることがあるので要チェック

不動産

  • 151. フローリングに画鋲で3〜4個の穴を開けて水を垂らすと、水を吸って膨らんだフローリングの凹みが直る
  • 152. 賃貸物件退去時の鍵交換費用は、実は最近では大家が負担するのが常識。退去時に請求された場合、交渉すれば不要になることも多い
  • 153. 賃貸住宅に6年間住むと、減価償却期間の関係で壁紙交換費用がタダになる。頻繁に引っ越すよりも6年以上住んでから住み替えるのがおトク
  • 154. 5月と6月は賃貸物件の繁忙期に残った物件の家賃交渉がしやすい。家賃交渉が無理でも礼金の値引きができる場合がある
  • 155. 引越時、重たいダンボールを持つときには、空のダンボールの上に持ちたいダンボールを乗せて持つとウソみたいに軽く感じる。重心って不思議
  • 156. 都市ガスのない地域で使われているプロパンガス。実は各ガス屋さんが自由に価格を決められるため、不当に高い値段で売られていることもある。プロパンガス料金消費者センターに相談すると下げてもらえる(公式サイト
  • 157. 住居を二世帯住宅にすると、相続税の評価額が最大で80%減額される。家を建てるときには覚えておいて損ない

ギフト

  • 158. 結婚式の前など、緊急でピン札を用意するには式場ホテルのフロントで両替できる
  • 159. iTunesカードを贈るとき1円単位まで金額を自由に決められる。1122円分(いい夫婦)や4649円分(よろしく)などといったギフトが可能

赤ちゃん

赤ちゃんをあやす裏技

  • 160. 妊娠中に何でも好き嫌いなくお母さんが食べれば生まれてくる子供が好き嫌いしない
  • 161. 赤ちゃんが泣いている時には、スマホのインカメラ(自分が写っている状態)を立ち上げ見せるとすぐ泣きやむ
  • 162. おむつ交換のときにマヨネーズの容器にお湯を入れてウォッシュレット代わりにすれば、きれいに拭けて便利
  • 163. 赤ちゃんが生まれたら絵本が無料でもらえる、ブックスタートという制度を持つ自治体がある(公式ページ

ネコ

猫と仲良くなる裏技

  • 164. 犬と違い、猫がしっぽを振っている時は不機嫌な証拠。触るとかじられる
  • 165. まばたきは猫のあいさつ。猫と目が合ったときに長めのまばたきを繰り返すと猫はよろこび、野良猫でも触りやすくなる
  • 166. 猫はうれしい時にグーパーを繰り返す。触らせてもらえやすい(YouTube
  • 167. 警戒心がない時にはクネクネする。この状態のネコは触らせてもらいやすい(YouTube
  • 168. 少し離れたところでしゃがんで体を小さく見せ、人差し指をネコの鼻くらいの高さにつき出す。あまり目は合わせずに自分の指の匂いを嗅がせると野良ネコがなつきやすい
  • 169. 動物病院に連れて行くとき、たいてい暴れるけれど、洗濯ネットに入れるとネコがパニックを起こしにくい
  • 170カツオ節は毒。与えすぎてはいけない
  • 171. ネコのおしっこはアルカリ性なので酸性のクエン酸で臭いを中和できる
  • 172. 猫や犬の去勢・避妊手術の補助金が各自治体や獣医師会から出る場合がある
  • 173クリップや洗濯バサミで猫の首の後ろを挟むとおとなしくなる
おすすめの記事